
AGAとは?原因とセルフチェックリスト
目次
AGAとは
AGAとは、AndrogeneticAlopeciaの略で、男性ホルモン型脱毛症(男性型脱毛症)のことです。
男性型脱毛症とは、成人男性特有の進行性の脱毛症で、生え際や頭頂部の毛髪が薄くなったりするのが特徴で、遺伝や男性ホルモンの影響が主な原因だと言われています。
特に20代以降の男性に多く見られ、日本人男性の3人に1人がAGAだと言われています。AGAは治療せずに放置すると進行していきますので、早めの治療が大切です。
原因は?
AGAの主な原因は、遺伝的要因、男性ホルモンの影響、生活環境の乱れ、などが挙げられます。
1. 遺伝的要因
親や祖父、兄弟などの家族内でAGAが見られると、将来的にAGAになるリスクが高くなります。ご家族に若い時期から薄毛や脱毛の症状が出ている人がいないか確認してみましょう。
2. 男性ホルモンの影響
毛髪は「伸びる(成長期)・抜ける(退行期)・生える(休止期)」のサイクルを繰り返しています。このとき、男性ホルモンの影響によって成長期が短縮されサイクルが乱れることがあります。
その原因となっているのが悪玉男性ホルモンのDHT(ジヒドロテストステロン)です。
AGA治療においてはこのDHTの活動を抑制するための専門治療を行うのが有効とされています。
ちなみにDHTは、男性ホルモンであるテストステロンが「5α還元酵素」(5αリダクターゼ)と呼ばれる酵素によって変換され生まれます。(この酵素は男性の前頭部、口ひげ周囲、脇周囲に存在しています)
3. 生活環境の乱れ
例えばストレス、喫煙、不健康な食事、睡眠不足などは、AGAの進行を加速させる可能性があります。オーバーワークや暴飲暴食に心当たりのある方は、可能な範囲で生活習慣の見直しを行なってみましょう。
AGAセルフチェックリスト
AGAがどの程度進行しているのかが判定できるチェック項目を掲載しています。
チェックがついた個数に応じて、進行度をチェックしてみてください。
- 生え際の後退が見られる
- 頭頂部が薄くなっている
- 髪が以前に比べて細くなっている
- 髪が短く折れやすくなっている
- 髪の脱毛が特定のパターンに従っているか(M字型、円形等)
- 周囲の人から薄毛を指摘されたことがある
- 家族に薄毛の人がいる
- 枕の抜け毛が気になる
- シャワー時の抜け毛が気になる
- ブラッシング時や手で髪を通すときの抜け毛が気になる
- 頭皮が非常に硬い、あるいは油分が多い
- 最近ストレスを感じる機会が多い
- 栄養不足や不規則な生活習慣が続いている
いかがでしたでしょうか?チェックが6個以上あった方ははAGAが進行している恐れがあります。
専門医療機関の受診をお勧めします。
治療方法や費用情報はこちらを、5分でできるおすすめオンライン診療一覧はこちらをチェックしてみてください。